
こんにちは、高橋です。
(はじめましての方は、はじめまして!)
冬に一緒に活動している小保内さんがオンラインレッスンの配信を開始してから、私のレッスンのオンライン配信はまだかまだかとたくさんのお声を頂いていましたが、、
大変お待たせいたしました!
雪上で実際に行っているコブレッスン(週末のグループレッスン)の内容をより具体的な解説つきで収録しましたのでお届けさせて頂きます!
私のコブレッスンの全てをお伝えします。
私のレッスンの基本的な考え方は、
1.まずどんなコブでもゆっくり入れるようになること
2.コブの形状や間隔に左右されることなく自分のラインで滑り通すこと。
週末のレッスンは短い時間ではありますが、この2つを基本にレッスンを行っています。
それでは、どんな内容かを以下で詳しく説明していきます。
まずはどんなコブでも”とりあえず入れるようになる事”
コブを全く滑った事が無い方、初めてチャレンジする方にとっては、最初は恐怖との戦いかもしれません。
その恐怖を取り除くためには、絶対に低速を維持することです。
- 自分が思っているよりもスピードが出てしまった。
- 凸凹によってスキーが思わぬ動きをした。
こういった予測していない状況が生まれた時に恐怖を感じるはずです。
この恐怖がでないために、最初に行うのがインスペラインという滑り方(滑る場所)を使って低速を維持して滑って行きます。
インスペラインとは…
インスペというのは、インスペクションの略で、コースの下見的なイメージです。
私もかつてはモーグルのワールドカップの舞台も経験していますが、
(実はW-CUPで入賞したこともありますが、最近は誰も気づいてくれません・・苦笑)
選手たちは、1本目からいきなりスピードを出して滑るわけではありません。
ゆっくりとコースの状況をチェックしながら、1コブずつコブを確認しながら滑っていきます。
その時に使うのがインスペクションライン(インスペライン)というものになります。
詳しくは動画で紹介しますが、必ず知っておくべき技術になります。
このインスペラインを知っていると、どんなコブでもまずはゆっくりと、1コブで1ターンしながら落ち着いて滑って行くことが可能になります。
ズルズルドンからの脱却の第一歩。
真っ直ぐのラインを自分のイメージで描く。
インスペラインの次に行うのが基本ラインとなります。
私のコブ攻略レッスンの中で中心となるのが文字通り「基本のライン」となるわけですが、私の考える基本ラインは「真っ直ぐ」です。
真っ直ぐだからといって直滑降しろという意味ではありません。
もちろん、ここでも低速を維持して滑ります。
考え方はシンプルで、決して難しくありません。
インスペラインがしっかり理解できていればそこからの考え方の応用ですんなり入っていけると思います。
コブを習った事がある方で最初にいわゆる「ズルズルドン」を教わったけどそこから抜け出せない。。といった方にぜひ見て頂きたい内容です。
どういうステップで、どういう考え方の延長でズルズルドンから脱却していくことができるかがわかっていただけると思います。
いつでもどこでも自主練習が可能に
あなたのスタイルに合わせて選べる視聴方法
実際の雪上レッスンでは、その場でできたけど、次滑りに行った時には忘れてしまっているなんてこともありますが、動画は何度も繰り返し確認する事ができることがメリットのひとつです。
動画は何度でもご覧頂くことができ、全国どこに居ても私が行っているレッスンの内容を何度も確認する事ができ、映像を見ながら質問しながら、自主練習による上達が可能になります。
また、動画をご覧になるためには2つの方法が用意されていますので、ご自身のライフスタイルに合わせた方法でご覧いただけます。
再生方法家庭用DVDプレーヤー、パソコンetc
利用シーンご自宅の大画面テレビで、移動中の車内で、その他持ち運び可能なDVDプレーヤーを使って
メリットインターネット環境に左右されず、ご自宅のテレビなど大画面で視聴できる。
デメリット持ち運びが不便なので、移動中や移動先で視聴しずらい。
再生方法パソコン、タブレット、スマートフォンetc
利用シーンご自宅のパソコンで、移動中やゲレンデの昼休憩中にスマートフォンで
メリット持ち運びが便利で、どこでもご覧頂けます。
デメリットインターネット環境が必要ですが、オプションで動画をダウンロードして頂くとネット環境に関わらず動画を視聴できます。
さらにこのレッスン動画は、以下のサポートで、単なる動画配信だけでなく、動画を見ながらレッスン内容を完全に自分のものにする事が可能です。
高橋 正二(たかはし しょうじ) プロフィール

元モーグル全日本ナショナルチーム。
選手引退後は基礎スキースクールに在籍し、レッスン経験を積んだ後、2014シーズンより独立、コブ専門の個人インストラクターとして活動を開始しました。
お客様のレベルに合わせた優しく丁寧で安全なレッスンが人気で、1シーズンに300名以上の方がレッスンに参加してくださっています。
レッスンはコブを全く滑れない初心者に合わせた、「初めてコブに挑戦したい!」「2、3コブですぐに失敗してしまう!」という方に合わせた内容で、コブ上達の第一歩目の道筋をくっきりと示せるよう心掛けています。
今回お届けする動画では、雪上のレッスンで行っている内容をそのままに、より詳しい解説をつけて配信させて頂きます。
雪上のレッスンに参加できない方にもレッスン内容をお届けすること。
加えて、雪上レッスンに参加した事のある方にとっては予習復習(永遠に忘れる事が無くなる)のために、今回オンラインレッスンの撮影を1シーズンかけて行ってきました。
ぜひ何度も繰り返しご覧頂き、あなたのコブ攻略の役立ててほしいと思います。
最後に、今回この動画をご覧頂く上で、一点注意してほしいことがあります。
それは、市販されているDVDのように映像や音声の編集には、こだわっていないという事です。
私がもの凄いスピードで滑っているイメージ映像やBGM、おしゃれなカフェでコーヒー片手にスキーを語っているシーンなどは一切ありません(笑)
プロによる編集も行っていません。
とにかく雪上レッスンの内容を正確にわかりやすくお届けする事だけを目的にした映像です。
すべてはあなたの上達のために!
それでは、以下が高橋正二のはじめての
コブレッスンの具体的な内容になります。
誰でもコブに入れるようになる!
インスペライン編
第1回目は、今までコブをまったく滑った事が無い方を対象とした、どんなコブでも安全にゆっくりと「まずコブに入れる」という状態を作って頂くためのレッスンです。
このSTEP1で基本ポジションと考え方を身に付けておくことで、STEP2の基本ライン編へとスムーズにステップアップして頂くことが可能になります。
- 基本ポジション・スキーの前後差って何?
- 基本ポジション・ただ立ってるだけ!?
- ズラす方向の変化とコントロール
- コブで発射しないための減速方法とは?
- コブの中で止まろうとする時のタイミング
- インスペラインって何?
- インスペラインを整地でやってみよう。
- インスペラインでコブにチャレンジ
STEP1のお申込みはこちら
以下のボタンをクリックして、注文画面で必要事項を入力してお申し込みください。
動画約30分 ¥5,700(税抜)〜
ズルズルドン脱却への第一歩!
基本ライン編
第2回目は、第1回目で行った基本ポジションをベースに高橋レッスンで中心となる基本ラインへとステップアップしていきます。
ポイントは「真下」「真っ直ぐ」です。
この動画を見て頂ければコブの出口に対する考え方がガラッと変わってきます。
ストックワークや吸収動作なども加えながらレッスンしていきます。
- 基本ポジションと基本ラインの考え方
- 今の時代だからこそやっておきたい「リードチェンジ」とは?
- コブの出口はひとつじゃない!
- 8割の方が間違えているストックワーク
- 9割の方が間違えている吸収動作
STEP2のお申込みはこちら
以下のボタンをクリックして、注文画面で必要事項を入力してお申し込みください。
動画約40分 ¥5,700(税抜)〜
まもなくズルズルドン脱却!
吸収動作編
STEP3は、STEP2で行った基本ライン編をベースに吸収動作に焦点を当ててお届けします!
ポイントは「引く」「潰される」です。
さらにズルズルを減らすための、角付けや待つ動作など、ここまで身につければズルズルドン脱却がもう目の前!
- 基本ポジション・スネと脱力!
- 低いポジションを選択するのにはわけがある!
- 正しい吸収動作・引く動きと潰される動き!?
- 角付けでズルズルを減らす!
- 「待つ」でズルズルを減らす!
STEP3のお申込みはこちら
以下のボタンをクリックして、注文画面で必要事項を入力してお申し込みください。
動画約30分 ¥5,700(税抜)〜
基礎系・モーグル系・最新のダイレクトラインまで!応用編
STEP4は、ラインどりに焦点を当ててお届け致します。
高橋レッスンでは、コブは通るものではなく当たりにいくもの!?
基本ラインから最新のダイレクトラインまでをわかりやすく解説!
また基礎スキーっぽく滑ったり、モーグルっぽく滑ったりと様々なシチュエーションで、様々な滑りを紹介していきます。
縦コブ攻略法も見逃せない!
- バンクラインはバンクを通ろうとするのではなく・・
- 基礎っぽくコブをすべってみよう。
- モーグルっぽくすべるには?
- 最新のダイレクトライン・解説と見本
- 縦コブ攻略法
STEP4のお申込みはこちら
以下のボタンをクリックして、注文画面で必要事項を入力してお申し込みください。
動画約40分 ¥5,700(税抜)〜
ここまでくればあなたもズルドン脱却!
脱ズルドン完成編
いよいよこのレッスンの完成形!
ここまで来ればあなたもズルズルドン脱却宣言してもいいでしょう!
ズルズルドンからズルズル部分を減らしていく練習方法と、そもそもズルズルしなければ良いという2つの考えから脱ズルドンへアプローチしていきます。
- ズルドン脱却のために「上下運動」を使う!?
- ズルドン脱却のために「ジグザグに動く」!?
- ズルドン脱却のために「待つ」時間を作る!?
- ズルドン脱却のために「横を向く」!?
- ズルドン脱却のために「スキーのトップ」を使う!?
STEP5のお申込みはこちら
以下のボタンをクリックして、注文画面で必要事項を入力してお申し込みください。
動画約50分 ¥5,700(税抜)〜
全編まとめて参加
STEP1~5の全ての動画をご覧頂けます。
STEP1~5まで、まとめてお申込みはこちら
以下のボタンをクリックして、注文画面で必要事項を入力してお申し込みください。
動画約200分 ¥28,500(税抜)〜
動画視聴に関するよくある質問
- どのようにして動画を見る事ができるのですか?
- DVD版商品はDVDをお届けさせて頂きますので、DVDプレーヤーやパソコンなどの再生機器でご覧ください。WEB版はお申込み決済完了後に動画を視聴するためのURLとパスワードをメールにて送信させて頂きますのでパソコン、スマートフォン、タブレットなどでご覧ください。(インターネット通信に関わる費用はお客様負担となります)
- スマートフォンでも見る事ができますか?
- はい、WEB版では全てのコンテンツが、スマートフォンでご覧いただけます。
- WEB版の動画はダウンロードできますか?
- はい、ダウンロード可能です。
- 動画は何度でも見れるんですか?
- はい、無期限でご覧頂くことができます。
- 具体的なステップも収録されていますか?
- もちろんです。
- 初心者でも滑れるようになりますか?
- はい、動画はコブはじめての方、コブ初心者の方のステップアップに合わせております。
STEP1から順に練習して頂ければ、コブ初心者の方でも自主練習と質問を使い上達して頂けます。
大切なのは、階段を飛ばさず1段ずつ確実にステップアップしていくことです。
他人の意見に惑わされたり、1段飛ばして進んでみたりしないことです。
上達する時間には個人差がありますが、それぞれのペースで1段ずつ進んで行くことが重要です。
お申込みに関するよくある質問
- 決済にクレジットカードは使えますか?
- はい、以下のクレジットカードで決済して頂けます。
各お申し込みはこちら
合わせて観たい関連動画
- 関連動画コブ斜面の滑り方動画マニュアル
- 関連動画スキーを思い通りに動かすためのピボット操作