課題の指摘が的確でした
ズルドンから移行したくて参加しました。
最初は整地で基本動作などの確認。
これができないと本来はコブには行けないが
そうなるとこの日はコブ無しになる為(笑)
午後前からこぶへ。
縦ずらしの意味や使う場所の説明を聞き
実践・・・とは言え,元々バンクが大の苦手で
「バンク入り口に行く」のが怖く、腰が引ける。
途中からズルドンに変えても、左から右脚に
切り替えると後傾になり暴走。。。
課題多く(伸び代が一杯)感じました。
「後傾ですよ。直しましょう!」
頭では理解できていてもできない時
この課題を直すためのバリトレなどを
ご紹介いただけるとなお嬉しかったです。
満ちゃんは気さくで話しやすく、
人見知りする私でも緊張することなく
受講できました。
また機会作って参加します。
ありがとうございました
感謝
バッチテスト1級合格を目指し、コブ種目習得の為、今回入校させて頂きました。入校を申し込んでからは、小保内先生の滑りを何度も動画で拝見し、素晴らしい滑りに感動致しておりました。そして、今回のスクールを受講し、もっと早くに受講していればよかったなと感じました。小保内先生のお人柄、ご指導に感謝です。再度、受講したいと思っております。その時はまた、宜しくお願い致します。ありがとうございました。
Y.Y
ダイレクトラインの指導法について
お世話になって2年間(受講回数15回ほど)。最近ネットで、地味なウエアーで変わった指導してるなぁとみていた程度だった。(それ迄はSAJの技術選達のDVDのみ見てた)いざコブ斜面で真似するが4コブ辺りで発射の連続!!若いうちはガムシャラでも滑れたが、、、SKI再デビュー時、コブ斜面に出ると恐怖が出てまったくダメ。(平地のみOK) そこでダイレクトライン校に入門した。
最初はシツコイ指導だなーの感想だた。個々人に合ったアドバイスや 諦めさせない助言それに平地滑走とコブ滑走のスキー操作のリンクやダメ操作等、ゆっくりとゆとりをもって分かり易く教えてくれる。最後の駆け込み寺的存在だと思った。(アットホームな感じも又良い)
お人柄、ご指導、共に大満足です。
本日、初めての小5、5歳の子供中心にプライベートレッスンして頂きました。
田中コーチは、基礎から細かく教えて下さり、安心して2人ともリフトに乗ってのレッスンも受けられました。
褒め上手で、2人とも楽しく1時間半を過ごせた様です。
動画や写真等も、たくさん撮ってくださり嬉しかったです。
初めてのスキーが良いものになりました。
メールでのやりとりも分かりやすく、安心出来ました。
ありがとうございました!!
整地でもとても役立つ
コブ斜面をゆっくりとスピードをコントロールしながら滑る際のコツを教えてもらいました。コブ斜面を滑るうえでの基礎技術は、整地斜面を滑る上でもとても役に立つものでした。コブ斜面での滑りについては、なかなか上達しない生徒ではありましたが、整地での滑りについては、特に、自身の70歳の年齢を考えた際に必要な「ケガをせずに安全に滑る」上でとても役に立つもので、今のSAJのレッスンではなかなか教えてもらえないものでした。また、小保内先生のお人柄や連絡等についての的確、かつ、レスポンスの速さに感心しています。
ようやく全く初めてでもレッスンしていただけそうなスクールを見つけました。
昨日はレッスンありがとうございました。
コブの滑り方すらわからない状態でしたので、どこかでいつか習いたいと思いながら数年過ごし、ようやく全く初めてでもレッスンしていただけそうなスクールを見つけ重い腰をあげました。
それでもレッスンを始める前はかなり緊張していましたが、
高橋先生の丁寧でわかりやすいご指導で安心して受講することができました。
よくわからないことだらけで初歩的な質問を何度もさせていただきましたが、それに対して様々なアプローチで、どうやったら今の私の滑りで対応できるかを試していただき、最後はゆっくり滑ることができるようになりました。
整地や春雪でのアドバイスもいただき、よい学びができました。
今シーズンはこれで終わりになりそうですが、動画も参考にしながら、来シーズンを楽しみに待ちたいと思います。
雨風の中にもかかわらず、丁寧にご指導いただきありがとうございました。
スクールを受講して
ゼロから歩むコブ攻略の第5巻のYouTubeを仲間7人で見て私がくじ引きで受ける事になりました。良ければ7人でまた受ける事で参加しましたが少々我々が考えていたYouTubeの内容とレッスンが違ってたので戸惑いました。いつもカービングターンが主体なのでYouTubeのようにピポットターンを平地で教えてもらってからの方が良かったと思います。外足、タングを押すだとどこでも言だと誰もがいう事なので・・・ 私のYouTubeの印象が強すぎました。ごめんなさい。7人で検討して来年参加するか決めます。 ありがとうございました。
構え
5回申し込んだ直後に足首を捻挫し、レッスンについていけないのではないかと不安でしたが、上手く出来ても出来なくても明るく優しさ溢れるご指導のお陰でメゲる事なく頑張れました。
いつもコブを滑ると途中で怖くなりポジションが崩れる…縦スライドが苦手でコツを掴めない…何を気にすれば改善するのかなと悩んでました。
スライドさせるライン取りも、ワンターンごとに停止する事も勉強になりましたが、昨日受けたレッスンの構えてからターン始動するのが私には大変効き目がありそうです。怖いと右手右腰を引いてしまう癖が出るので、先に構えて癖をブロックする練習をしてみます。
縦スライドやウエイトシフトなども構えの崩れから苦手な課題になっているように感じました。
構えって大事だなと思いましたので、頭で考えなくてもスッと構えられるように反復練習してみます。
苦手課題克服のため、またお 世話になると思います。
満ちゃん(先生)5日間ありがとうございました!
逆ひねりと体の傾き
今日は斜滑降からの逆ひねりでテールを押し出すことでずれる板に安定して乗れるようになりました。
停止時の体の傾きの意識が足りなかったことにも気づきました。また、ストックをつかないでコブを滑りましたが、上体が暴れずに滑り降りることができたことがとても嬉しかったです。田中先生とのまさに道場でしたが、いい1日を過ごすことができました。また、来シーズンもお願いします。ありがとうございました。
光明が見えてきました
3/9岩鞍の「はじめてのコブ」に妻と参加しました。受講者が二人だけで、夫婦プライベートレッスン状態となったこともあり、理論的な部分からみっちり教えていただきました。二人ともスクールで習ったことがなかったため、コブの滑り方が全く分からず悩んでいましたが、朧気ながらやることが分かってきたような気がします。特に自分は、足元を見過ぎて視線が低すぎるのが、ビデオを見て良く分かりました。関先生と昼食までご一緒させていただき、スキーの話を色々お伺いできたのも良い思い出です。自主練をつんで、また上のクラスに参加したいと思います。