あきらめない!
今回は、縦横斜め?ウオールにボトム密脚ピポットコブの裏とやること満載のレッスンになりました。結局どれも消化不良で満足な滑りはできなかったのですが、時々(極希に)先生からOK!が出た時だけは「よっし!」と気合いが入りとてもうれしかったです。上達は地道でなかなかうまくなりませんが、諦めずこれからもこつこつと頑張っていきたいと思っています。小保内先生松谷先生にはいつも丁寧な指導をして頂き感謝しております。ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
上達を実感
悪い癖はなかなか直りませんが、丁寧なレッスンとあたたかいアドバイスのおかげで、今シーズン上達を実感出来ました。小保内コーチに感謝しています。高鷲スノーパークのスーパーコースをテンポよく滑れた時、一回の成功体験までは大変だけど、その後は楽になるのだと思いました。次のステップへまたレッスンよろしくお願いします。
なかなかできない縦スライド
コーチの言われている事が、なかなか雪面で表現出来ず。2回目の参加でしたが、今日は撃沈した感じ。自分の悪い癖ばかり、表現してしまいました。(泣)
今シーズン最後のゲレンデになりましたが、来シーズンの課題にしたいと思います。
とは言え、しばらく前までは、コブに入っても、なかなかおりて来られなかったのが、ズルドンではあっても、なんとなく降りて来れる様になりました。コブのどちらの面を意識すべきなのか、明確にわかりました。コブの中で、悪い癖が余計に目立ち失敗するようです。今回の指導が、フラットバーン、コブ斜面とも、まだ、うまくなりそうな予感がします。
また、ご指導お願いします。
鷲ヶ岳/高鷲スノーパーク 満ちゃん(奥谷コーチ)
シーズン始めのSAJ1級検定の不整地で点数が出ず、入校を決めました。
満ちゃん(奥谷コーチ)からウィークポイントを指摘していただきました。それに対する意識付け、克服するためのトレーニングを教えていただき、繰り返し練習しました。その結果、シーズン中に1級検定の不整地で点数を出すことができ、合格することができました。満ちゃんとのコブ談義あり、ちょいちょい挟んでくる◯ネタあり、参加者さんとの楽しい会話ありと有意義な1日を過ごすことができました。リピーターが多いのも納得です!
角皆先生のレッスンでした
角皆先生の縦回旋のレッスン2日間でした。毎年先生から元気をもらうために参加しています。楽しかったです。根本的なウィークポイントのアドバイスありがとうございました。課題を全く表現出来なくてダメダメでしたが、『うまくいかなかったら上手になる』のお言葉を糧としてまた練習します。来シーズンもよろしくお願いします。
20回のレッスンを終えて
12月9日から始まったスキーレッスンも今日をもって終わり。あっという間でしたこの間、小保内コーチ、松谷コーチ、それぞれ丁寧な指導ありがとうございました。まだまだ納得出来る滑りは出来てませんが確実に12月当初より滑りは向上しているものだと思います。やればやるほど奥が深くゴールは見えませんが来シーズンゴールに近づけられる用にレッスン励みたいと思いますので来シーズンもよろしくお願いします。
4/20五竜、中級
松谷先生のレッスンでした。
初めはウォールスライドの意味もわからず、バリエーション練習も十分に消化できませんでしたが、コブに入ったところ、バリエーションが生きてきて、一気に理解が進みました。
ライン取りの種類についてもご説明していただき、とても勉強になりました。
4月17日、会場 高鷲スノーパーク、中級 奥谷コーチ
春雪で、1回のリフト乗車で、コブレーン、4回楽しめる贅沢なレッスンですが、急斜面、縦コブの緩斜面での左右のウエイトシフト、1コブ停止と来シーズンの課題を奥谷コーチから的確に教えて頂きありがとうございました。風呂場でのオフシーズンでのトレーニング(笑)を教えて頂き、来シーズンが楽しみです。今シーズンは、私も滑走日数が40日を超えて、高鷲スノーパークも5月6日まで、オープンしております。コブレッスンも5月6日まで開講してます。
中身の濃いレッスンでした。
少人数ということもあり中身の濃いレッスンでした。動画とレッスンの説明は翌日いただけたので復習になります。完走することよりも大切なポイントを繰り返し指摘される事で何が必要か徐々に理解できました。コブ以外の滑りでも幅が広がったと感じました。
初めての参加です!
一度参加してみたくて…でも何だか勇気が出なかったのですが、思いきって参加させていただきました。理論が苦手な私でも分かりやすく要点をまとめた説明だったのでとても助かりました。はじめは点で理解して?、最後にそれが線で繋がったのには感動しました!!!
もっと早く参加しておけば良かった…
また参加させてください、よろしくお願いします(^-^)