「雪面のとらえを早くする」意識の大切さを改めて実感しました。

こんにちは、小保内雅行です。

1月の3連休に、岩手高原でのコブレッスンにご参加頂いたH様よりレッスンの感想を頂いたので紹介させて頂きます。

先日はコブレッスンありがとうございました。 昨年もお世話になりましたが,それよりは成長した姿を見せられたかと思います。
相変わらず楽しいレッスンで1日があっという間でした。 午前は整地で基本の動きの練習でした。
自分ではしっかりやっているつもりでも,苦手なターン方向がわかったり,重心移動が少なく,ずらしのタイミングが遅くなり,スピードコントロールが不十分だったり・・・とシーズンの初めにレッスンを受けて良かったと思える内容でした。 「雪面のとらえを早くする」意識の大切さを改めて実感しました。
午後は急斜面でひとつひとつコブをクリアしていきました。その中で,「横に大きく移動しながらずらしを長くとり,コブにやさしく乗り上げ,止まる」レッスンが自分には効果的でした。
これを意識することで,切り替えで慌てることなく,余裕をもって滑ることができ,結果,スピードコントロールの安定感が増した気がします。
先生のアドバイスの的確さのおかげで,また少しコツをつかむことができました。これからもどんどんコブに入って,さらに上達を目指したいと思います。

H様、昨シーズンに引き続きご参加ありがとうございました^^

 

雪面のとらえを早くする。

これは、スキーを積極的に動かす事で出来てくる動きですね^^

また、動かしたスキーに対し重心移動がしっかりできればズラしも長く取る事ができスピードもよりコントロールしやすくなります。

コブの中でもその動きが出来ると、コブにもやさしく乗り上げ、止まる事が出来ます。

 

それを意識することで、H様のように余裕をもって滑ることができスピードコントロールの安定感が増してきますね^^

 

こちらのお客様も、スキーの動かしを意識したことで減速ができる事が分かったお一人ですね!

 

小保内雅行

尾瀬岩鞍をメインに活動するコブ専門のスキーインストラクター。誰かの評価を気にするものではなく自分の世界観を表現するのがスキーそしてコブ。一緒にスキーを楽しみましょう!そして、自分のコブスタイルを見つけませんか?ゲレンデで見かけたらお気軽にお声がけください!

1

Lesson Report

Movie

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


TOP
TOP