外足荷重が基本となるコブ斜面で、内足の操作はどうしたらよいか?

本日紹介する動画は「内足をどかすドリル」です。

コブ斜面において外足荷重が大切な事は、コブを滑った事のあるかたなら嫌でも感じていると思います。

しかし、その外スキーの軌道であったり、的確な荷重を邪魔しないために、内足の操作も同時に大切になります。

コブの切り替えし時に、小さなシュテムがなかなか取れない・・と悩んでいる方もいらっしゃいますよね。

外足荷重を前提としながらも、左右同調したスキー操作が求められる場面ですね。

動画では、手を使って、内膝が外膝にくっついてくるのを抑制して滑っています。

左右同調したスキー操作でスキーがバラけない美しいコブ滑走につながってくる練習の一つですので、ぜひ試してみてくださいね!

コブ上達に役立つドリル集DVDプレゼント!

メルマガorLINE登録でゼロから歩むコブ攻略の道・別巻「コブ上達に役立つドリル集」DVDをもれなくプレゼント!

コブ上達に役立つドリルを、目的とポイント解説テロップで紹介したDVDになります。

DVDに加え、ダウンロード版も一緒にお届けさせて頂きます。

ぜひコブ上達にお役立てください!

無料プレゼントはこちら

あわせて読みたい

配信中レッスン動画&DVD