ようやく全く初めてでもレッスンしていただけそうなスクールを見つけました! 2025/03/21 岩手高原コブレッスンレポート

2025.3.21
初級1
担当:高橋
テーマ:春コブをゆっくり外回り

湿った雪によりコブの溝内側はグサグサ状態でしたので、ズルドンの滑りは整地での横ズラシの練習をメインに、コブの中では少しだけ体験する程度としました。
溝の外側は踏み固まってはいたものの、湿った雪質でスピードが出にくいことから、初めてのコブ滑りではありましたが溝外側の滑りにもチャレンジ。
まずはコブを滑るにあたり押さえておくべき以下の事項を説明し、整地で練習しました。
・内脚操作
・逆エッジにならないようなエッジ操作
・外向傾
・体の屈伸運動
・等々
コブ斜面では『溝の外側の壁にたどりつき、外脚荷重を強める』ことを重視し、ポイントを以下の2つに絞り滑りました。
・コブ裏側(急斜面の部分)で少しだけテールジャンプ着地したときにかかとで踏み込み板を回旋
・外傾姿勢
動画ではハの字の滑りからスタートし外脚ブーツの通る場所を確認、滑りながら次第に脚を閉じていきました。
外傾姿勢がとれており外脚がしっかり踏める滑りになっております。
脚を閉じた滑りで、コブ裏側での『少しだけテールジャンプ』ができるようになれば、溝外側の壁にたどりついてスピードコントロールが容易になりますので、自宅の鏡の前でフォームチェックをし、次回の練習時に再度チャレンジしてみましょう!

 

また、感想もいただきました!

コブの滑り方すらわからない状態でしたので、どこかでいつか習いたいと思いながら数年過ごし、ようやく全く初めてでもレッスンしていただけそうなスクールを見つけ重い腰をあげました。

それでもレッスンを始める前はかなり緊張していましたが、

高橋先生の丁寧でわかりやすいご指導で安心して受講することができました。

よくわからないことだらけで初歩的な質問を何度もさせていただきましたが、それに対して様々なアプローチで、どうやったら今の私の滑りで対応できるかを試していただき、最後はゆっくり滑ることができるようになりました。

整地や春雪でのアドバイスもいただき、よい学びができました。

今シーズンはこれで終わりになりそうですが、動画も参考にしながら、来シーズンを楽しみに待ちたいと思います。

雨風の中にもかかわらず、丁寧にご指導いただきありがとうございました。

ご参加、そしてご感想もありがとうございました!

 

岩手高原校詳細はこちら

関連記事

Lesson Report

Movie

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA



TOP
TOP