リズム変化も大事!尾瀬岩鞍コブレッスンレポート[2021/01/08,09,10]

1/8〜10(土〜月)3連休に開催された尾瀬岩鞍スキー場でコブレッスンレポートをお届けします。

今回はターン後半の切れ上がりを強くすることでスピードコントロールを行う事を重視してレッスンさせて頂きました。

回旋、角付け、荷重、どれが抜けてもターンの仕上がりがあまくなり、暴走へとつながっていきます。

スピードコントロールの基本ですね!

コブはターンスペースが狭いため、この深い回旋が間に合わずコントロールを失うことが多いですね。

ですので、回旋速度を調整する能力が求められます。

間隔の広いコブで早く回旋しすぎると溝に落っこちてしまいますし、間隔の狭いコブでのんびりと回旋していたら間に合わなくなってしまいます。

この調整を全ターンで行いながらコブに合わせていく事がコブの難しさでもあります!

スタートでのある程度の予測、インスペクションでの状況の確認、難しい箇所までは十分にスピードを抑える・・etc

こういった調整をしながら滑っていくわけですね^^;

最近、この調整が苦手な方がとても多いように思います。

整地で一定リズムでばかり滑っていると、この能力が低下してしまうのではないか?と感じるほどです。

ある一定のリズムでできるようになったら、今度はリズム変化をつけて行うということを様々な動作で再確認したいですね。

今回重視して練習した回旋と逆捻りも、一定リズムで動作を覚えたら、今度は一本の滑りの中でリズムを変化させながら行うということを忘れずに取り組んで頂きたいと思います!

3連休ご参加頂いた皆さん、ありがとうございました!

来週からはこちらも今シーズンから初会場となる岐阜県めいほうスキー場へとお邪魔致します。

こちらもどうぞお楽しみに!

めいほうコブレッスンの予約はこちら

会場をまたいでレッスン参加可能なお得なシーズン会員も用意しております。こちらもよろしければご検討ください!

【無料プレゼント】スキーを思い通りに動かすためのピボット操作

無料メルマガにご登録頂くと、2018年に販売して大好評を頂いた「コブ攻略に必須!スキーを思い通りに動かすためのピボット操作」DVDの一部(約30分のレッスン)をオンラインでご覧頂けます。

今回の動画で紹介している操作ができれば、

・コブの細かさで悩むことがなくなります。
・ズレを自在に使ってスピードをコントロールできます。
・エッジが噛んで発射!という失敗をしづらくなります。
・ライン取りを自らのコントロール下で変化させられます。
・バンクターンで発射しなくなります。

この動画で、ぜひ安定したコブ斜面での滑りを身につけてください!

無料登録はこちら

あわせて読みたい

配信中レッスン動画&DVD