2025/5/6をもちまして今シーズンのレッスンは全日程終了となりました。たくさんのご参加ありがとうございました!来シーズンも引き続きよろしくお願い致します。

スクール概要

集合場所 鷲ヶ岳:鷲ヶ岳高原ホテルレインボー前(ゲレンデ側)
高鷲スノーパーク(4/7以降):山頂TAKASU TERRACE前
集合時間 レッスン開始10分前
レッスン時間

10:00~12:00 13:00~15:00

お問い合わせ こちらのメールフォームより
当日緊急連絡先 090-5641-9797 (おくたに)
スキー場URL 鷲ヶ岳スキー場
高鷲スノーパーク
  • ▼4/7以降は高鷲スノーパークへ移動

2024~2025グループレッスンのテーマとレベル

2024-2025シーズンに鷲ヶ岳会場で開催されるレッスンテーマの一覧です。ご自身の好みや課題、目標に応じて、テーマを選んでご参加ください。

初級1領域

安全を重視して一コブずつコブに慣れること。コブのはじめの一歩を踏み出すためのクラスです。1コブずつ止まりながら少しずつ連続ターンへ移行していきます。(中斜面の整地をパラレルでコントロールして滑れる事が参加の最低条件になります)

初級1領域初級2領域

初級1、初級2、どちらのレベルの方もご参加頂けます。

初級2領域

連続してコブを降りれるようになりたい方対象。コブの中で低速を維持した連続ターンを目標とするクラスです。(まったくコブが初めてという方は初級1領域のレッスンからご参加ください。)

初級2領域 〜 中級1領域

初級2から中級1へステップアップする前におさえておきたいテーマ

中級1領域

ある程度連続して滑れるが安定しない、リズムが良くない等、低速~中速で滑る中で安定感や綺麗さを求める方対象とした、ステップアップクラスです。初級2クラスで連続して滑る自信がついてからご参加ください。

中級1領域 〜 中級2領域

コブを縦にすべりたい。縦に滑る中でのコントロールを身につけたい。などちょっとアグレッシブにコブを滑りたい方のクラスです。すでに低速〜中速で安定してコブを滑れる事が条件になります。

鷲ヶ岳校のインストラクター

鷲ヶ岳&高鷲スノーパークレッスンスケジュール

  • ※背景色がクラス、名前が担当インストラクターになります。
  • ※グループレッスンとプライベートレッスンが同時に募集されている日程は先着順となります。
  • ※レッスンのテーマは決まり次第お知らせさせて頂きます。
  • ○空き・・定員まで余裕があります。 △残少・・定員まで半数を切っています。 ✕満席・・キャンセル待ちでのご予約になります。

2025年5月

日程 高鷲スノーパーク
5/3(土) GP初級1&2:奥谷 △残少 コブの基本(1)横スライド
5/4(日) GP初級1&2:奥谷◯空き コブの基本(2)縦スライド
5/5(月) GP初級1&2:奥谷◯空き ピボット操作
5/6(火) GP初級2:伊藤◯空き コブの基本(2)縦スライド
GP中級1:奥谷 ◯空き コブの裏を捉える
PV:伊藤 ◯空き

レッスン料金とご予約

グループレッスンを受講する場合

グループレッスンにご参加される場合の料金です。(1日保険料込)お一人様からご参加頂けます。

[2024-2025改定]
※シーズン券が20回券に変更し、月4回までの参加制限が無くなりました。5回券、10回券同様、シーズン中ご利用頂けます。

※()内高校生以下

料金
一般 高校生以下 備考
1日 11,300円 8,300円 1日(4時間)
5回券 46,500円 36,500円 1日×5回 ※シーズン中有効
10回券 83,000円 63,000円 1日×10回 ※シーズン中有効
20回券 146,000円 106,000円 1日×20回 ※シーズン中有効
  • ※レッスン参加には予約が必要になります。当日の飛び込み参加は基本的にできませんのでご注意ください。
  • ※レッスン参加は予約先着順となります。
  • ※回数券はDirectlineスキースクール全会場で利用可能です。
  • ※回数券は複数人でシェア利用できませんので、お一人ずつご購入ください。
  • ※回数券はいかなる場合においてもご購入後の返金はできませんので予めご了承ください。
  • ※回数券はシーズン中有効になります。使用しきれなかった場合でも、翌シーズンへの繰越や返金はできませんので、予めご了承ください。
  • ※参加料金はご予約後、オンラインでクレジットカード決済、まはた銀行振込にてお支払いください。ご予約後メールにて案内がございます。

グループレッスンのご予約はこちら

プライベートレッスンを受講する場合

プライベートレッスンでは、マンツーマンまたは、ご家族やスキー仲間などのグループでインストラクターを独占してレッスンを受講することができます。

料金(税込) 1コマ(90分)
1〜3名まで 22,300円
4名 27,200円
5名 31,500円
6名 35,800円
7名 40,100円
8名 44,400円
  • ※レッスン時間は1コマ90分とし、以下の時間帯からお選び頂けます。1日で2コマ予約される場合は連続した時間をご指定ください。
  • (1)10:00〜11:30
    (2)12:00〜13:30
    (3)14:00〜15:30
    (4)15:00〜16:30(仙台のみ)
    (5)16:00〜17:30(仙台のみ)
    (6)17:00〜18:30(仙台のみ)
  • ※プライベートレッスンは完全予約制となっております。
  • ※参加料金はご予約後、オンライン決済まはた銀行振込にてお支払いください。ご予約後メールにて案内がございます。

プライベートレッスンの予約はこちら

保険について

当スクールの全ての参加費には、レッスン中の万が一の怪我に備えた1日傷害保険料が含まれております。[入院]日額3,800 [通院]日額2,000 [賠償責任]お客様が他のお客様に怪我をさせてしまった場合の補償。※なお、この参加費に付帯した保険以上の補償をご希望のお客様は別途各自で保険加入をお願いいたします。

LINEでのかんたん予約はこちら

お友達追加し、受講会場、参加日、お名前、生年月日、電話番号をお知らせ頂ければ予約を確保させて頂きます。

友だち追加

鷲ヶ岳校お客様の声

まだまだ足がバラバラするので、きゅっと閉めて滑るのが目標です。

2024年01月25日

新雪のモサモサ雪での横滑り、難しかったです。いつひっかけるかとヒヤヒヤしながらでした。

前傾の位置、

前回にも習っていたのに、すっかり忘れていました。

脚を引きつける時にその位置でないと引きつけられないことを実感しました。

レッスン後半向う脛が痛いなぁと思っていたら、赤くなっていました。

今まで全然押せてなかったこともわかりました。

まだまだ足がバラバラするので、きゅっと閉めて滑るのが目標です。

O

今はコブに入ってみたいという気持ちです。

2024年01月24日

コブに入っても1コブでコースアウトしてしまう。うまく滑れないのでコブを避ける。そんな状態で入校しました。今回、レッスンで指導して頂いたことの要点は「山側に倒れない」、「切り替えはしっかりと前に体重を持っていく」、「体の向きは谷側」ということです。頭では理解していても体で体現できない、そもそも自分の体がどのようになっているのか、一瞬のことなので(滑っているときが)わからない。レッスンでは滑れない理由をしっかりと教えて頂き、要点で述べた内容を体現できるための練習をたくさんしていただきました。

当日は雪が硬く(本当に硬かった)、以前の私なら絶対に入らないコブでした。

でもレッスン終了間際には、不細工な滑りながらもコブを滑り降りることが出来ました。

励ましながら指導いただいた先生に感謝しています。今はコブに入ってみたいという気持ちです。ありがとうございました。

瀬戸真悟

Response from コブ専門Directlineスキースクール

この度はコブレッスンへのご参加ありがとうございました。

少しでもお役に立てたようで何よりです。

もっとコブが好きになって頂けるよう精進して参ります。

今後とも宜しくお願い致します。

まずコブからやるのでなく仕組みや平地での練習も大切ですね。

2024年01月08日

まずコブからやるのでなく仕組みや平地での練習も大切ですね。

星野崇嘉

鷲ヶ岳校レッスンレポート

山足からの3つの「か」でコブ裏を捉える!2025/5/6高鷲スノーパークコブレッスンレポート

2025.5.6 高鷲スノーパーク 担当:奥谷 クラス:中級1 テーマ:コブ裏を捉える   コブ裏。着地してまた急斜面に成るところにしっかりと立つ意識と、このコブ裏を早い段階で圧を掛けた谷スキーでしっかりとずらし回してブ […]
コメントなし

谷脚太ももにおへそを近付ける事で、外向&前傾が強くなりブレーキもかかってくる!2025/5/5高鷲スノーパークコブレッスンレポート

2025.5.5 高鷲スノーパーク 担当:奥谷 クラス:初級1.2 テーマ:ピボット操作   ピボット操作。スキーブーツを回転軸にして切り換えてスキーを回し込む技術です。   今日はいつものピボット操作ではなくて、曲げ切 […]
コメントなし

縦スライドはトップが重たいポジションを作るところから!2025/5/4高鷲スノーパークコブレッスンレポート

2025.5.4 高鷲スノーパーク 担当 奥谷 テーマ コブの基本2 縦スライド   スキートップが常にテールよりも下に位置し、フォールラインから45度までの浅い角度が維持されてフォールラインにスライドしていく。   春 […]
コメントなし

横スライド習得も縦スライド習得も、まず半制動プルークから!2025/5/3高鷲スノーパークコブレッスンレポート

2025.5.3 高鷲スノーパーク 担当 奥谷 クラス 初級1.2 テーマ  コブの基本1 横スライド   横スライドはフォールラインからスキー板を45度から90度の間でスキーを横にしてススライドさせると定義してます。 […]
コメントなし

ブレーキマックスはコブ裏で、決してボトムではない!2025/5/1高鷲スノーパークコブレッスンレポート

2025.5.1 高鷲スノーパーク 担当:奥谷 クラス:初級2 テーマ:脱ズルドン   本日もまずはズルドンで、そこからコブに当たってスキーの向いている方向に少しで良いので動いて切り替えて次のコブのバンク側の出口にブーツ […]
コメントなし

レポート一覧はこちら


TOP
TOP