日付:2025/2/1
クラス:初級1
テーマ:はじめてのコブ
担当:関(た)
ズルドンにつながる要素の確認
3要素→①横スライド、②停止、③切り返し
基本ポジション→
三関節(足首、膝、股関節)を曲げて、板の中心に乗る。
この板をコントロールできる位置にいることでコブの中で弾かれる
コブ斜面において重要なこと→谷足に乗り込む!
そのために基本ポジションから斜面下の進行方向に目線を送りまし
①横スライド
斜面下を向いている基本ポジションからエッジを解放して下方向に
谷側の脇腹の収縮を感じました。
基本ポジションにいれば谷足一本で落ちます!
②停止
コブにぶつかった時に停止します。
横スライドの状態から脇腹の収縮をさらに強めて、
ドリル❶ハンズオン二ー
まとめて持ったストックを谷足の膝の前まで持っていくことで脇腹
③切り返し
脇腹収縮の解放、
板が真っ直ぐになったらなるべく早く外足(未来の谷足)に乗る。
→ドリル❷ 「突く!リング!収縮!!」
着いたストックと逆側のストックリングを意図的に向けることで重
こだわってやりましたね、声に出してやってみましょう!
ドリル❸飛行機
傾きをつけてあげることでターンの早い段階から外足に乗ることが
緩斜面でプルークスタンスからやって、
最後に、コブの通るところはコブの出口から出口です。
今回やった基本ポジションや谷足に乗ること、
1人でも確認できるドリルもいくつかやったので繰り返し練習しま
本日はご参加ありがとうございました!
日付:2025/2/1
クラス:初級2
テーマ:横スライド
担当:関(ま)
●練習内容
①基本動作:足首・膝・股関節を曲げて板に体の重みを伝える(
②横スライド:ゲレンデに対して板は真横、
③切り返し:横スライド停止からブーツを引く、
板トップが下方向に落ち始めたら外足に体重を乗せ、
●ズルドン滑り
コブ(出口)まで横スライド→
初めのうちは「停止」する事を忘れずに!
今回のテーマ「横スライド」は、この先、
「分かっちゃいるけどやめられない」
横スライド・停止がうまくいかない時、
整地でオーバーに行った動作が優しいコブで生かされる!さぁステップアップの始まりです^^練習頑張ってくださいね〜
日付:2025.2.1
コメント