縦スライドはトップが重たいポジションを作るところから!2025/5/4高鷲スノーパークコブレッスンレポート

2025.5.4 高鷲スノーパーク
担当 奥谷
テーマ コブの基本2 縦スライド  

スキートップが常にテールよりも下に位置し、フォールラインから45度までの浅い角度が維持されてフォールラインにスライドしていく。  

春のぐさ雪での整地の練習はとにかくつかれます。またなかなか上手く出来ない事が多々有りますが、半分出来れば良しとして強化トレーニングのつもりで頑張りましょう。

ハイシーズンの良い雪の時はきっと上手に出来ると思います。  

縦スライドで最も大切なのが、スキートップからエッジをしっかりと使える事です。

その為にはスキートップがしっかりと押さえられていることに尽きます。

スライドしてる足裏感覚も大切ですが、踵加重のスライド感覚ではダメですよ。

脛が入って、トップが重たいポジションでスライドする足裏感覚を味わってください。

横スライドから前方向に進行させて縦スライド的に成るのですが、この時にトップが軽いとスキーに正対するとテールが落ちます。

トップをしっかりと押さえたトップに重さの乗った縦スライドだとスキーに正対すると切れ上がって行きます。

これはスキートップがしっかりと雪面コンタクトして削り込もうとするからですね。

この力が強いブレーキに成りますから、ポジションをしっかりと理解しましょう。  

縦スライドを使って縦に滑り出すと身体はフォールラインに向けて固定出来ないとその後に繋がりませんので、しっかりと意識して練習しましょう。  

本日もレッスンにご参加して下さって、有難うございました。

また一緒に練習して下さいね。  満

コブ専門のDirectlineコブスクールの開催会場一覧

▼縦スライドも学べる!ゼロからはじめるコブ攻略シリーズ

ゼロから歩むコブ攻略の道シリーズの動画視聴はこちら

関連記事

Lesson Report

Movie

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA



TOP
TOP