明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
2022年第1回目のコブレッスンを、1/1,2(土,日)の2日間、白馬五竜スキー場で開催させて頂きました。
連日の降雪で雪質は最高!コブも柔らかく、練習にはもってこいの素晴らしい環境でレッスンすることができました。
==1/1(土)レッスン初日レポート==
今回2日間も、年末の前回に引き続きコブラインの中でスキーを回し込んでターン弧を見せる前提で練習させて頂きました。
安定して滑るためにまずベースとなるのが、深い回旋と、外足荷重と内足抜重になります。
また、コブ斜面という狭いスペースでターンを深く仕上げなくてはいけない状況では、これらの確実性と素早さも求められます。
そして、コブのどこにぶつかるか?どこを通過するか?といった整地では必要のない事まで気にする必要が出てきます。
深い回旋を得るためには、停止動作が適しています。
停止するほど深い回旋、そして、斜面下にズレ落ちるのではなく、切れ上がるようにして止まれることも大切な要素になります。
そのためには、谷足荷重と角付けのコントロールもできなければ、正確な停止動作にはなりません。
そう考えると、停止動作にはコブ安定して滑るための要素がかなり含まれていますね!
初日にご参加の皆さん、ありがとうございました!
==1/2(日)レッスン2日目レポート==
2日目は外足荷重を強化するための、うねり動作を積極的に練習してみました。
うねりとは、ターン外足の脇腹を収縮させる動きなのですが、多くの方ができない、または不足している部分=伸びしろが潜在している部分だと思っております!
スキーはじめたての頃、外足のブーツを触ってターン!みたいな事をしたことがある方はいらっしゃると思いますが、そんな事も改めてやってみると、「あれ!最近こういう身体の使い方してなかったな〜」なんて事に気づいたりして、以外に新鮮だったりします。
コブ斜面において、外傾姿勢はとても大切な要素で、壁があるために、外腰がコブによって持ち上げられるシチュエーションは多くありますが、その時に脇腹の収縮が使えないと内倒して失敗する事に直結していきます。
そういった状況を想定しての、外腰と外肩を近づけるためのドリルはとても重要だと感じます。
地味だけど、苦しいドリル(笑)ぜひ1日一本、練習に取り入れてみてくださいね!
2日目にご参加の皆さんもありがとうございました!
==クラス分けについて==
クラス分けの目安について質問がありましたので、改めて確認させて頂きます。
「中級クラス」は、ある程度連続してコブを滑れる事が前提となります。(形はどうであれ・・)
その中でさらに完成度を高めたり、魅せ方を考えてみたり、発展させるレッスンが中級クラスとなります。(決してスピードを出す事が目的のクラスではありません。当日の状況によって変えています。)
コブを連続して滑る事自体を目的にされている方は「初級クラス」のご参加をご検討くださいね!コブの基本をしっかり学んで頂けます。
また、まったくコブを滑ったことがない!ということは「はじめてクラス」も一部会場でご用意しております。
安全に十分注意しながら練習しなくてはいけないのがコブ斜面ですので、欲張らずに少しずつステップアップしていくよう心がけてくださいね!
はじめてクラスは岐阜県のめいほう会場、宮城県のスプリングバレー仙台泉会場で開催があり、岩手高原では毎日対応可能です。
いよいよ、1月5日から群馬県の尾瀬岩鞍スキー場でのレッスンがはじまります!まだ参加予約可能ですが、お早めにご検討ください!
コメント