2025.3.26 鷲ヶ岳
担当:奥谷
クラス:初級2
テーマ:脱ズルドン
脱ズルドン。ズルドンからの脱却です。 まずはズルドンをやってそこから脱却します。
脱却していくためには、ズルドンでもバックオーライしないズルドンをしないとダメですね。
もちろんバンク滑りも脱ズルドンですが、内壁からも脱ズルドンして行きましょう。
しっかりとブレーキを掛けて、暴走させない為に、コブの溝に合わせた角度でコブ裏に止まる。
縦スライドでしっかりとブレーキを掛けながらスライドして降りていく。
この繰り返しを意識して滑りましょう。
スキーのトップをしっかりと使えるポジション。
フォールラインを絡める外向。
上に抜けないようにする前傾。
足を引く切り替えでお尻の下にブーツがある脛が入った足首。
色々と気を付けないとダメですね。
とにかく暴走に成らないように気を付けましょう。
その為にも縦スライドですね。
縦スライドを理解して出来てないと、ズルドンから脱却していく際に足踏みする可能性が高いので、頑張って身に付けて下さいね。
脱ズルドンはだんだん縦に滑って行く滑りに成るので、問題はスキーを回しすぎることですね。
コブの溝に合わせる角度までしか回せませんので、外向がとても大切で、身体が回ると内壁を使う脱ズルドンは厳しいですね。
身体はフォールライン固定の気持ちで滑りましょう。
この脱ズルドン迄の横スライド・ピボット操作・縦スライドのテーマを身に付けて、ズルドン脱却して、もっともっと楽しくコブを滑ってくださいね。
本日もレッスンにご参加下さり、有難うございました。
また一緒に練習して下さいね。 満
▼縦スライド経由の脱ズルドンにも役立つ!ゼロからはじめるコブ攻略シリーズ
コメント