整地で練習する時は、コブでの限界スピードを超えないスピードで!2025/1/22尾瀬岩鞍コブレッスンレポート

日付:2025.1.22
クラス:中級
テーマ:ウォールスライド
担当:小保内雅行
 
[レッスン内容]
 
 
ウォールスライド=壁をズラす
 
その為に必要な早めの外足重心移動
 
外スキーの真上に乗り込む
 
外手を回し過ぎないこと
 
外手はビンディング後ろ辺りでブロック
 
スキーに乗り込むだけでなく、自ら加重しスピードコントロール
 
傾きも忘れずに!
 
傾きを作りやすくする為の外手から谷手は低くする
 
 
 
 
その動きを横スライドからウォールスライドに変化させて行きました。
 
どの滑りでも今回行った内容が大切になります。
 
 
 
 
片足で滑るドリルも行いましたが、不安定になったりバランスを取るだけにならないように、片足でもしっかりと自身でスピードコントロール出来るようなポジションに入れるように練習して行きましょう!
 
 
 
個々で限界スピードは違います。
 
また、整地とコブでの限界スピードも違います。
 
間違いなくコブの方がゆっくりなはずです。
 
整地で練習する時は、コブでの限界スピードを超えないスピードで練習しましょう。
 
整地での限界スピードで練習しても、コブで上手くいきませんからね。
 
自身が感じているコブでの限界スピードを超えないように自身でスピードコントロールをしっかり行いましょう!
 
 
 
本日はご参加ありがとうございました!
 
 
尾瀬岩鞍では、週末の他に水曜日もグループレッスン行っています!
 
平日休みの方は、ぜひご参加ください。
 

尾瀬岩鞍のコブレッスンスケジュールはこちら

関連記事

Lesson Report

Movie

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA



TOP
TOP