2025.3.12 鷲ヶ岳
担当 奥谷
テーマ コブの基本2 縦スライド
スキートップが常にテールよりも下に位置し、フォールラインから45度までの浅い角度が維持されてフォールラインに向かってスライドさせる。
斜行してカービングをさせると、スキートップが食い込んで切れ上がろうとしますそれを切れ上がらない様にずらして進行させる所に、強力なブレーキが掛かります。
縦スライドもこのブレーキを使うので、トップを押さえれるポジションに居ないとダメですね。
とにかく、ポジションですね。
そこに左右のウェイトシフトがプラスされてきます。
縦スライドの練習では、着地したら回してコブ裏の手前。
溝に向かう所でいちど止まります。
ズルドンから脱却していくさいに、暴走してしまう方は、コブ裏でひとコブひとコブ止まる。
それを頑張ってやることで暴走を防げます。
また、直滑降から急停止。
斜行から急停止。
この急停止させる時の姿勢がコブを滑り降りて当たって回して止まるときに必要な姿勢ですね。
コブに行くと何故か皆さん高く成ります。
低い姿勢で逆ひねりが効いて谷スキーにしっかりと乗れるので、ブレーキもかかってきます。
この縦スライドがものに出来れば、ほとんどのコブに応用できてきますので、頑張ってものにしてください。
本日もレッスンにご参加して下さって、有り難うございました。
また一緒に練習して下さいね。 満
▼縦スライドも学べる!ゼロからはじめるコブ攻略シリーズ
コメント