安定したコブ滑走には3つの「か」と4つ目の「か」肩を狙ったラインどり!2025/4/9高鷲スノーパークコブレッスンレポート

4月7日 高鷲スノーパーク
基本1 横スライド
担当  伊藤

横スライドはコブをすべるのに1番必要な要素がいっぱい。

スピードコントロールができず 板に乗せられて破綻も、横スライドをしっかりマスターすればご自身のスキー操作やスピードコントロールができて来ます。

まずはフォールラインに向かって板を真横(90度)に向けてスライド。

この時にしっかり谷足に乗れるか乗れないかです。

必要なことは回旋、荷重、構えの3つの「か」です。

谷足に乗る事ができていればスライド中にいつでも止まれますね。

※おさらい スピードコントロールは横スライド

1.谷足にしっかりウェイトをシフトさせて乗せながら外向を作り荷重します。 荷重しながら構えるがオートマチックになって行けばコントロールができてきます。

2.体の向き ローテーションも減速せず出口からコブの外に出てしまいます。 谷手と山手の位置と目線でしっかり減速。フォールラインがどこにあるのかをひとコブずつ確認しながら3つの「か」を作りました。

3.コブの肩狙い コブの出口の肩(出口よりコブの中央寄り)を狙うを練習しました。 春雪で滑りにくいのですがコブではブレーキがかかります。

春雪で練習はスキルアップになります。

本日もレッスン参加ありがとうございました。

次回も上書きして行きましょう。

悶爺発→悶絶整体コラム

体の部分で押して痛む部位は血行不良が起きてます。

古い痛みの原因は血行不良です。

温めてほぐしてからゆっくり痛いけど勇気を出して動かしでみてください。

これで改善する方がみえます。

痛くて動かせないは血行不良を疑ってみてください。

改善するには温めてほぐして動かすです。

血行不良は感覚が遮られ動きに制限がかかりますよ。

コブ専門のDirectlineコブスクールの開催会場一覧

▼横スライドからはじめるなら!ゼロからはじめるコブ攻略シリーズ

ゼロから歩むコブ攻略の道シリーズの動画視聴はこちら

関連記事

Lesson Report

Movie

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA



TOP
TOP