1/29,30(土,日)尾瀬岩鞍でのコブレッスンレポートをお届けします。
29日は初級クラス、30日は中級クラスでの開催となりました。
ご参加頂いた皆さんありがとうございました!
==========
29日初級クラス
==========
尾瀬岩鞍でのレッスンでは、初級クラスは横滑り、逆ひねり、停止といった基本的な動作がメインとなります。
(初級クラスでもまだ様々な滑り方のパターンはあるのですが、これが尾瀬岩鞍の斜面に今の所合っています。)
逆ひねりを行う時、ストックの使い方というか、構え方も非常に大切な要素になってきます。
まずストックの使い方で大切なことは、右手を突いて切替したら、左手の準備がなされること。
当たり前か!笑
とツッコミが入りそうですが、以外にスタートからゴールまでやり続けることができない方が多い部分です。
その際、ありがちなのは、早く突く準備をしておこうと思い、手を前に出してしまうパターンです。
突く手を前に出してしまうと、上半身はローテーションする方向へ動いてしまい、逆ひねりと反対の動きになってしまいます。
リングを向けるためには、手を出す(肘が伸びる)のではなく、肘を曲げなくてはいけませんね。
大切なことは手を出すことではなく、リングがゲレンで下方向に向く事です。
次は山側の手の使い方はどうか?ですが、これが非常に重要なポイントになります。
山の手は山スキーの上にある事(停止時の姿勢でイメージ)を大体の目安として、肘が曲がっていない、伸びている事を大事にしています。
つまり、谷手はリングを前に出すために肘が曲げられて、山手は伸びている
これがヒジョ〜〜に難しいポイントです。
いつもレッスン参加者の半数は苦戦しますね^^
そして、手というか肘の曲げ伸ばしの入れ替えがそのままターンの切替しへとつながってくるわけです。
左右で違う動きをすることが難しい点ですが、ストックもコブ斜面を安定して滑る上では欠かせない要素ですので、反復しながらぜひ身につけてほしいと思います!
他にも何だか盛りだくさんになってしまいましたが、レッスン後に動画とともに送らせてもらったメールに、今回行った内容とチェックポイントが記載されていますので、ぜひポイントチェックしながらご自身の動画をご覧になって頂ければと思います。
==========
30日中級クラス
==========
コブ斜面の中でターン弧を描きながら、コントロールした滑りを目指すのが今回の中級クラスのテーマです。
初級クラスの内容がベースにはなるのですが、ひねるタイミングが異なったり、ターン初動のゆっくりとした丁寧な操作が求められたりします。
特にひねるタイミングは、早くなりすぎると横ズラシ要素が強くなりすぎるため、いかにひねるタイミングを遅らせることができるか?壁の中に到達するまで逆ひねりを待てるか?といったところが大切になります。
▼先日、弟が動画がアップしていたので、参考に貼り付けておきます。
この動画のように、ターンを半円と仮定すると、半円の前半部分はとてもゆっくり回旋し、壁の中に入ったら回旋速度は早く行う。
というように、前半で早く捻らない!ということがしっかりと壁を使うために大切になります。
この部分を滑れて初めてコブを滑っていると言っていい状態だと考えています。
中級クラスでは、このように、きちんとコントトールされたコブの中でのターンを実現するために、必要な事をレッスンさせて頂く形になっております。
初級クラスは、切替したらすぐひねる。中級クラスは、すぐひねらない。
これも一つの特徴になっております。
まずは、初級の内容で連続してコブを安定できるようになることが大事ですが、その後はぜひ中級クラスにもチャレンジしていってみてくださいね!
コメント