スキーを横にしなくても制御が効く「縦スライド」を習得すれば多くのコブに対応可能に!2025/03/17鷲ヶ岳コブレッスンレポート

2025.3.17 鷲ヶ岳
担当 奥谷
テーマ コブの基本2 縦スライド  

スキートップが常にテールよりも下に位置し、フォールラインから45度までの浅い角度が維持されてフォールラインに向かってスライドさせる。  

本日は、横スライドの強化から縦スライドへ。

またスキートップを使ってブレーキをかける事をメインに練習しました。  

スキートップを使う感覚は、超ワイドパラレルでトップが内に入ってくるのを感じて、そのトップが入ってくるのをつま先で外に押し出す様にすることで、強いブレーキがかかるのを感じて頂きました。

このポジションとブレーキの感覚をコブで再現させて縦スライドでブレーキをかけます。

なので、めちゃくちゃ前のポジションになりますね。  

また少なくともフォールラインに胸を向ける。

出来れば溝に向ける。

これが外向で、そこに前傾をしっかりとかけます。

スキーは回しすぎず、溝に合わせた角度でスライドして溝出口に降りていく感じです。

スキーを回しすぎると縦スライドではなくなるのと、バンクの壁にテールが当たるので、失敗に繋がります。

スキーを回しすぎない。

テールを落とさない事ですが、外向をとり続けないと縦スライドでスライドしていけませんよ。  

この縦スライドがものに出来れば、ほとんどのコブに応用できてきますので、頑張ってものにしてください。  

本日もレッスンにご参加して下さって、有り難うございました。  

また一緒に練習して下さいね。 満

コブ専門のDirectlineコブスクールの開催会場一覧

▼縦スライドも学べる!ゼロからはじめるコブ攻略シリーズ

ゼロから歩むコブ攻略の道シリーズの動画視聴はこちら

関連記事

Lesson Report

Movie

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA



TOP
TOP