ピボット操作は整地よりもコブの方が簡単!2024/1/27鷲ヶ岳コブレッスンレポート

日付:2024/1/27
クラス:初級2
テーマ:ピボット操作

目的:ピボット操作により、いつでもどこでもスキーを回し込んで、エッジの切り替えを素早く出来る様になる。

内容のおさらい:まずは、基本の良い姿勢と、切り替え時に行う時間を止めるような、足を引きながらの前方への伸び上がり。そこを確認してから、ピボットの練習に入りました。

いつもピボット操作でお話をするのは、整地で行うピボットがいちばん難しいと言うこと。

ピボットは、皆さん無意識にしている事をまずお話し、レッスンに入りました。

スキー板の重心は、何処に有るのか?

スキーを手の上に乗せて、確認しましたね。

そこに重さを乗せるのが、ピボットするポイントです。

つま先過ぎると、トップ支点となりテールが振れること。

踵過ぎると、テール支点となり、トップのみ動くことを理解して頂きました。

その上で、今は少し踵寄りでトップを動かしてから、スキーを回し込んで行く練習をしました。

慣れてくると、ツイスト運動や、ストックゲートドリルを使い、実践のコブ滑りを想定した操作にさせていきましたね。

山スキーは、楽にさばけますが、肝心なのは、谷スキーです。

次の山スキーに成るのですが、このスキーのさばきがとても難しく、大切になります。

中緩斜面でのスピンは良い練習になるので、移動の時などに遊びで練習してください。

またコブへ行きスキートップを浮かせた状態からピボットでスキーを回し込んで見ましたが、整地で行うより簡単にピボットが出来ることを体験しましたね。

もう1つのポイントは、スキー板を斜面にフラットな状態にしてからピボットで回し込むことです。

最近気になっている角付けのあまさ。満ちゃん自信もそこが甘いので、皆さんと一緒に練習させて頂きました。

コブでも整地でも、滑っていて、足が有る?しっかりとエッジング出来てる感覚が有る?雪を削ってる感覚が足裏から伝わってる? 

これがないと、それは暴走で、コントロール出来てない状況ですよね。
その感覚を求めて練習しましょう。

お客様の成果:林間コースでの落差の大きい、しっかりと受け止めてくれるコブでは、しっかりと出来ていたと、思います。が、中緩斜面に出来るコブでは、暴走気味になり、出来ませんでしたね。

急斜面に出来る落差の大きいコブは、普通に立ってるだけでかなりエッジが立ってます。が、中緩斜面のコブでは、斜度が緩いこともあり、ついついエッジがあまくなってしまことも原因のひとつとおもいます。
足元がしっかりと感じている滑り。

コブでも整地でも。満ちゃんもそこを求めて、より精進します。

ピボット操作コブレッスンの詳細と日程はこちら

関連記事

Lesson Report

Movie

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA



TOP
TOP